ハイキング初心者におすすめ!バンクーバー付近のハイキングコース5選

趣味

こんにちはKokiです!

バンクーバーの夏って最高ですよね!!湿気がなくほぼ毎日カラッとしたカンカン晴れ!
現地に住んでいる人たちも、「冬に備えて夏は外出する」というくらいです(バンクーバーの冬はほぼ晴れず、雨のため)。

そんなバンクーバーは豊かな自然に恵まれ、山、森、湖などがバンクーバーのダウンタウン内からアクセスしやすい距離にあります。四季折々のきれいな自然にありふれた景色がみれ、アウトドアするにはもってこいの環境です。
驚くほどバンクーバーに住んでいる方の多くはハイキングやアウトドアをしている/したことがある方が多いです!
そりゃこれだけ自然に囲まれていれば納得です、、!ハイキングに行くことで友人と仲を深めたり、新しい友だちを作れるかもしれません。

日本では一度もハイキングをしたことがないぼくの友人も、バンクーバーにきてハマり、今では毎週のようにハイキングをしています。
ぼくは昨年、バンクーバーに住んでいて約15ほどの山や湖にハイキングをし、今後も継続していきたいと思ってます!

そこで今回は、初心者におすすめのバンクーバー近辺のハイキングスポットをご紹介します。
実際の景色や、難易度、ハイキング時間などをなるべく詳細にお伝えしたいと思います!

スポンサーリンク

ハイキングコースの選定基準3つ

コースの距離

今回ご紹介するハイキングコースは、全て往復で10km以下です。短いものだと往復で4kmです!
大体ですが、登りでは1kmあたり1時間〜1時間30分ほどかかり、下山では1kmあたり30〜45分ほどかかります。頂上から返ってくるときは登りの約半分くらいで帰れると覚えておきましょう!

所要時間

バンクーバー(ダウンタウン付近)から目的地までの移動時間が約2時間30分以内のものを選んでいます。そして、ハイキング開始から終わりまでの時間が、最大でも約6時間ほどのものを選出しています。中にはダウンタウンからバスで行ける場所もあるので、運転免許証を持っていない方でも楽しめます!
車を持っていなくても、EVOカーシェアリングサービスを使うことで、車を借りることができ、移動の問題を解決できるかと思います!

📎 EVOの特徴

  • ZONE1,2であれば基本的にはどこにでも駐車ができる(一部を除く)
  • 車を借りる手続きが不要(事前に本人登録は必須)
  • 車を返す際、ガソリンの補充不要

簡単に、安くレンタルができます。最大で約$120/1日しかかからないので、料金の目星が付けやすいのでおすすめです。友人とシェアすると更に割安になりますね!
下記のコードを使用して登録すると、$25安くEVOを利用できます!

紹介コード:AQIL7C5D

詳しくはこちらのEVOの記事をご覧ください!

絶景が見れる

壮大な自然風景やエメラルドグリーンの湖が楽しめる箇所をピックアップしています。写真も適宜載せていますので、イメージしてもらえると幸いです!

費用が安い

今回ご紹介するハイキングコースは、基本的に必要なものはスニーカーと水筒とアプリ1つ(All Trails)のみです!
特に買い足す必要があるものも無いので、経済的にも優しいです。
AllTrailsのアプリは、無料でダウンロードでき、ハイキングコースの地図や高さ、ハイカーのレビューを見ることができます。
もし、夏以外に行く場合には、まだ雪が残っている場合があるのでその際にはチェーンスパイクを購入することをおすすめします!ほぼどの靴にも装着することができ、雪の上も滑らずに歩くことができるようになります。

念の為ぼくの道具を載せておきます。最初は普段使いのスニーカーや水筒を使用していましたが、普段使いと山用で分けたかったので途中から買いました。

¥13,800 (2024/04/07 01:01時点 | Amazon調べ)
¥1,799 (2024/04/07 00:58時点 | Amazon調べ)

おすすめの山5選

早速紹介していきます!

Deep Cove (ディープ・コーブ)

Deep Cove
  • コースの距離: 約4km(往復)
  • 所要時間
    • 移動時間(片道):ダウンタウンからバスで約1時間30分
    • ハイキング時間:2時間〜3時間ほど
    • 場所:Deep Cove
  • 諸注意: 特に週末は混雑するため、早朝や遅い時間帯の訪問がおすすめです。

「人生でハイキング初めてです」という方はDeep Coveをおすすめします!ダウンタウンからバス一本で目的地にいけます。約2時間前後で頂上に行って、返ってくる事ができるのでお試しにはちょうどいいと思います。
コースの麓には、パドルボードやカヌーをレンタルできる場所があるので、ハイキングではなく別のアクティビティにももってこいです!

Lindeman Lake(リンデマンレイク)

  • コースの距離: 約3.5km(往復)
  • 所要時間
    • 移動時間(片道):ダウンタウンから車で約2時間
    • ハイキング時間(往復):2時間〜3時間ほど
    • 場所:Lindeman Lake
    • 駐車場:Lindeman Lake Parking Lotがあります。混雑していたら、目の前の道路にみんな停めていました。
  • 諸注意: 美しい湖と自然に囲まれたトレイルです。短いながらも心地よいハイクで、初心者に最適です。

「混雑を避けて綺麗な湖をみたい!」と行った方におすすめのハイキングコースです。
めっっっっっちゃ湖きれいです!!
少しバンクーバーから運転が必要になりますが、その道の途中もカナダらしい広大な自然が見れますので楽しむことができます。コースは短く、テントを張る場所もあります。
8月ごろに行き、湖の中を泳ぎましたが極寒でした(笑)暑いからといって飛び込む際には注意してください!

スポンサーリンク

Pump Peak(パンプピーク)

  • コースの距離: 約7km(往復)
  • 所要時間
    • 移動時間(片道):ダウンタウンから車で約40分
    • ハイキング時間(往復):3時間30分〜4時間30分ほど
    • 場所:Pump Peak
    • 駐車場:Mount Seymourのスキー駐車場に停めれます
      • 冬の期間はBC ParksのサイトからDay passを予約しないと駐車場が取れない可能性があるので注意が必要です。
  • 諸注意: 山頂からの景色は壮観で、バンクーバー市街地のパノラマを楽しめます。少し挑戦的ですが、報われる経験です。

初心者向けですと、ぼくの1番のおすすめでっっっっっす!!
バンクーバー市内からのアクセスがよく、コース自体の距離もそこまで長くないので、夏だと仕事終わりにハイキングできちゃいます。コスパ最高です(移動距離短い、コース距離短い)。最後の頂上付近では少し坂が急になりますが、それ以外は比較的ゆるやかです。
頂上では360度のパノラマビューを見れます!
6月でも、写真のように雪が残っていたので必要であればチェーンスパイクを持っていくことをおすすめします!

Saint Marks Summit(セイントマークスサミット)

  • コースの距離: 約10km(往復)
  • 所要時間
  • 諸注意: ハウスサウンドの美しい眺望が楽しめる、やや長めのハイキングコースです。

バンクーバー市内からアクセスがとてもいいです!
7月に行きましたが、その時には雪はなかったです。夏になると日が伸びて、サンセットが9時30分ごろになります。仕事終わりから登り始めて、ちょうどサンセットの頃には頂上に到着できるので、平日ハイキングもできます!
ここからの景色がとてもきれいなので、もうすでに2回行ってしまいました(笑)

Joffre Lakes Trail(ジョフリーレイク)

  • コースの距離: 約7.5km(往復)
  • 所要時間
  • 諸注意: 美しい青い湖が特徴のトレイルで、やや長めですが、その景色は訪れる価値があります!

こちらの景色は2月に行ったものです。5月〜10月くらいの間ですとエメラルドグリーンの湖が見れます。
大人気なので夏の期間はとても混み、駐車場の取り合いになります(事前に予約が必要です)。
冬の期間に行く際にはスノーシューやチェーンスパイクがあると頼もしいです。
ぜひ好奇心旺盛の方には冬のJoffre Lakesもオススメです!
この写真、実は湖の上ですが、冬になると歩けるようになります!

スポンサーリンク

ハイキングは英語学習にもおすすめ

Wi-Fiがない環境での利点

ハイキングを通じて、バンクーバーの自然の美しさを体験し、英会話力も向上できると考えています!
ハイキング中はインターネットをあまり使ず、主に会話に集中することになります。英語でコミュニケーションを取れる友人と行けば、2時間〜5時間英会話レッスンをひたすらすることになるので強制力が働きます。さらに、周りの自然も楽しむこともできるので一石二鳥です!
自然の中での体験は、普段とは違った新たな視点をもたらし、記憶に残る思い出も作れますのでおすすめです!

もし英語の勉強方法に困っている方は、英語学習の記事を参考に、英語学習をしてみることをおすすめします!

まとめ

  • Deep Cove
  • Lindeman Lake
  • Pump Peak
  • Saint Marks Summit
  • Joffre Lakes Trail

以上がぼくが初心者におすすめする、山5選です!
バンクーバー留学やワーホリをしに来て、勉強や仕事だけだとカナダらしさを感じる機会が少ないかもしれません。
そんなときは気軽にハイキングに友人と出かけて、海外生活を存分に楽しんでいきましょう〜

それでは、チャオー!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました